運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1992-06-02 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

そうして、この明治憲法の中で特にちょっと私が申し上げておきたいと思いますことは、「帝国議会」というところで、「第三十八条 両議院ハ政府提出スル法律案議決シ及各々法律案提出スルコトヲ得」、こういうふうに第三十八条はなっておりますけれども、この帝国憲法の当時に議員立法というものが提案された例は一例もございません。すべてが要するに行政権による政府提案であったということでございます。

堀昌雄

1989-10-31 第116回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

さらに旧憲法は、第三十八条で「両議院ハ政府提出スル法律案議決シ及各々法律案提出スルコトヲ得」としています。これは、議会への法律案提案権は専ら政府にあり、例外として議会法律案提案を認めていると理解するのが正しいと考えます。調べてみましたが、大日本帝国憲法下議員立法は一本も出ていないのであります。  

堀昌雄

1973-06-27 第71回国会 衆議院 建設委員会 第23号

その次、「意見書提出スルコトヲ得」とありますが、この意見書の取り扱いはどうするのか、ひとつお伺いしたいと思います。  それからもう一つ、根本的な問題でありますが、実はこの法律には、いわゆる「政令」ということばと「命令」ということばと「法令」ということばが同じ一つ法律の中にあるのであります。

井上普方

1973-06-20 第71回国会 衆議院 建設委員会 第21号

中島委員 それじゃせっかく意見書を出したって、「意見書提出スルコトヲ得」といったって、全く心もとないじゃありませんか。意見書は出した、それは出した相手先の人が判断して、そしてこれはたいしたことじゃないという判断をしたらもうそれっきり、これは少し重要なようだという場合には呼んで聞いてみるというお話なんですね。

中島武敏

1965-03-16 第48回国会 参議院 文教委員会 第7号

二木謙吾君 監査のことで、監事に関することでございますが、今回の改正は、「監事ハ監査ノ結果ニ基キ必要アリト認ムルトキハ会長又ハ主務大臣ニ意見提出スルコトヲ得」、こう改正なさるのでしょう。それでは監事監査をしても、自分が必要がないと認めれば監査報告をやらぬでもいいということになるのですか。

二木謙吾

1962-02-14 第40回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

憲法改正に関しては言うまでもなく、一般立法作用につきましても、旧憲法三十八条は、明確に、「両議院ハ政府提出スル法律案議決シ及各各法律案提出スルコトヲ得」、こういう規定一般立法作用について置いてあります。そこで、日本国憲法において、まず第一に、立法作用はどのように考えられておるか。

鈴木安蔵

1952-06-05 第13回国会 参議院 法務委員会 第49号

又第五号の「刑事上罰スヘキ他人ノ行為二因リ自白ヲ為スニ至リタルトキハ判決二影響ヲ及ホスヘキ攻撃ハ防禦方法提出スルコトヲ妨ゲラレタルトキ」こういう。又第六条の場合でも、第七条の場合でもそうです。これは帰一するために努める趣旨からこれを掲げられていることは明らかです。刑訴のほうにおきましても、刑訴の第四百三十五条の第四号に「原判決証拠となつた裁判確定裁判により変更されたとき。」

伊藤修

1949-10-31 第6回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

ザル事由アルトキ、ハ最寄ノ管海官庁)に提出シ其検認受クルコトヲ要ス  前項期日ハ船舶国籍証書ノ交付ヲ受ケタル日ハ船舶国籍証書付前回検認受ケタル日ヨリ総噸数百噸以上ノ鋼製船舶ニリテハ四年ヲ総噸数百噸未満ノ鋼製船舶ニ在リテ八二年ヲ木製船舶布リテハ一年ヲ経過シタル後タルコトヲ要ス船舶ガ外国ニ在ル場合其他已ムコトヲ得ザル事由ニ因リ第一項ノ規定ニ依リ主務大臣ノ定ムル期日マデニ船舶国籍証書提出スルコトヲ

会議録情報

1949-05-19 第5回国会 参議院 大蔵委員会 第31号

主務大臣前項規定ニヨル処分爲サントスルトキハ公開ニヨル聽聞行フベシ   主務大臣前項聽聞行ハントスルトキハ其期日ノ二週間前マデニ第一項ノ規定ニヨル処分行ハントスル理由並ビニ聽聞期日及場所ヲ当該保險会社ニ通知シ且聽聞期日及場所公示スベシ   聽聞ニオイテハ該保險会社ハ其代理人出頭上自己ノ爲釈明ヲ爲シ且有利ナル証拠提出スルコトヲ得   第百條に次の一項を加える。   

黒田英雄

  • 1